- タンピロー
詳細 - タンピローと
食いしばり - タンピローと
顎関節症 - タンピローと
口内炎 - タンピローと
いびき
いびきの原因
いびきの原因として一般的なものは、息を吸う時に「狭くなったのど」の部分を空気が通過し、「のどが振動して音がでる」というのが多いです。
眠る時はのどを支えている筋肉がゆるみます。そうすると、のどが狭くなりいびきを掻きます。寝ている時に口呼吸をしているのでいびきが出るのです。
また、いびきを引き起こす病気としては以下のようなものがあげられます。
- 咽頭扁桃(アデノイド)が腫れた場合
- 鼻中隔彎曲(鼻の骨が曲がった状態)
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
- 極度の肥満
本人は眠っているのでなかなか気がつきませんが、一見熟睡しているようでも睡眠が不安定になるため、慢性的な睡眠不足に陥ったりします。
いびきが引き起こす様々な症状
いびきには、比較的安全な「単純いびき症」と、脳卒中に発展する危険のある「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」の2種類があります。
- いびきの種類(1)単純いびき症
- いびきをかいていても、ぐっすりと熟睡でき、寝起きもいい場合のいびきは、あまり問題のないいびきです。疲れやストレスなどの理由が考えられます。
- いびきの種類(2)睡眠時無呼吸症候群(SAS)
- 睡眠中、常時大きないびきをかき、呼吸ができずにしばらく止まり、しばらくした後にまたいびきが再開するようないびきは危険です。医学的には、睡眠中の呼吸が10秒間以上止まり、1時間あたり5回以上の無呼吸(または呼吸が弱くなる低呼吸)が発生している場合は睡眠時無呼吸症候群と診断されます。こう言った窒息状態を繰り返すと、血中の酸素が不足し、心臓にも負担がかかります。そのため、睡眠をとっていてもしっかりと体が休まらず、疲労を蓄積させ、少しずつ寿命を削っているようなものです。
いびきのチェック
もしかしたら自分はいびきがうるさいかも…とはいえ寝ている本人では同居の方に聞かない限りわかりずらいものです。
そこで下記の項目にあてはまるものがいくつあるか
まずセルフチェックをしてみましょう。
- 肥満である
- 眠りが浅く夜間に起きてしまう
- 何時間寝ても眠り足りない気がしたり、疲れが取れない
- 集中力・注意力が散漫になってきた
- 飲酒や喫煙をする
- 日中強い眠気を感じる
- 朝起きた時に喉が乾いている
- いびきがうるさいと最近同居人に言われた
- 午前中鼻の奥がヒリヒリと痛く感じる
- 喉の奥がイガイガする
さて、いくつの項目が当てはまりましたか?
5個以上当てはまる方はいびきを描いている可能性が高いです。
そんな方は客観的なチェックができる「いびきアプリ」を使うと具体的にわかります。ここにいくつかご紹介したいと思います。
- いびきラボ - いびき対策アプリ (SnoreLab)
- Do I Snore or Grind
- Prime Sleep Recorder
これらはアプリがいびきを検知して録音できるのが特徴で、グラフ化で睡眠効率がわかりスマートアラーム機能搭載していて、眠りが浅い時に起きれるから寝起きに体がすっきりする、というものだったり、アルコールなどの要因を登録しながら記録を続ければ、原因を特定できたりするものもあります。
一度試してみてはいかがでしょうか。
いびきの治療について
いびきの対策・治療方法としては、
- 横向きに寝る
- マウスピースをつける
- マウスピースをつける
- 肥満ならダイエットする
これらが一般的には取り上げられますが、横向きに寝るというのは、寝ている時に寝相などで動いてしまいますので確実とは言い難いです。では、生活習慣を改善するというのはどうでしょうか?そんなに簡単なことではないですよね。こちらは時間がかかってしまいます。肥満ならダイエットするというのも、時間がかかってしまいます。そこでマウスピースです。
マウスピースの場合、装着するだけで改善するので、気軽に行えます。
タンピローのいびき治療
タンピローは寝ている時に、舌枕に舌をのせ上顎に舌を密着させますので、いびきの原因であると言われている
「睡眠時の舌の沈下(寝ている時にベロが喉の方に落ちる)・軟口蓋の沈下」を抑制します。
また、舌骨と喉頭蓋を持ち上げますので気道が広がり物理的にいびきを抑制することが可能です。
また、使用を繰り返すと、舌・舌骨・喉頭蓋を持ち上げる筋肉を鍛えることが期待できますので、「維持」へと繋がります。
既に多くの方がタンピローでいびきを改善しています。
快適な毎日を過ごすためにも、お悩みの方は一度当院にご相談ください。
お待ちしております。
舌や軟口蓋が沈下することで気道が狭くなり、空気が通過するときの振動でいびきが起きる。
舌や軟口蓋が沈下が抑えられ、空気が通過する十分な気道が確保されます。
タンピローのいびきの
治療・代表例
いびきの治療の流れ
問診・口腔内診査
口腔内の治療(必要な方のみ)
スマートフォンにいびき測定アプリ
(課金あり)を導入いただく
口腔内印象採得 口腔内装着装置
(マウスピース)の作成
マウスピースの装着・説明
調整(10日に一度程度)
タンピローが合わなかったり、不具合が生じたり、いびきに効果がなかった場合は、1か月以内であれば、タンピローの返却とともに、治療費をお返しいたします。
治療期間・回数
治療期間 : 1週間〜3ヶ月
治療回数 : 2〜10回
費用
いびき治療の場合は保険が適用されません。
総額 :
115,500円(税込み)+調整費3,300円(税込み)×回数
<内訳>
初回問診費 | 5,500円(税込み) |
---|---|
タンピロー(マウスピース) 装着調整費 |
110,000円(税込み) |
次回以降の調整料 | 月1回 3,300円(税込み) |
リスク・副作用
- タンピロー装着時の違和感
- 噛む力で下顎の前歯が痛くなることがある
- 矯正をしていた人は顎位が変わる可能性があり、場合によってはお断りする事があります。
治療の流れの動画について(一般的な方の治療の流れ動画になります)
お気軽に当院までお問い合わせください
タンピローに関しての
お問い合わせはこちら
お電話の場合はこちら
047-399-6471
お問い合わせ時間:
月・火・水・金曜日 9:30〜13:00 15:00〜18:30
土曜日 9:20〜14:30 祝祭日を除く
メールの場合はこちら